先日のブログでふれましたが、砧公園のバラ園が一般開放中です。一週間と短い期間ですが、一昨日時間があったので行ってみました。
ご覧の通り、こじんまりとしたバラ園です。

せっかくの一般開放ですので中に入ってみます。



「ふれ太鼓」という日本で作られた品種です。↓

こちらはフランス作出の「ゴールドマニー」

私もこれまで、いくつかの有名なバラ園に行ったことがあります。大きなバラ園にはかないませんが、砧公園では、ざっくり数えたところ50種以上の品種が植えられているようです。全ては載せられないので、他のバラ園には無かったもの(見つからなかったっもの)だけ載せておきます。(括弧内は作出国)
グラハム トーマス(英)↓

クリストファー コロンボ(仏)↓

ノックアウト(仏)↓

ブラスバンド(米)↓

モーパッサン(仏)↓

凛(日)↓

イルミナーレ(独)↓

イルミナーレの蕾です

【本日の雑草日記(砧公園)】
オオバコ↓

セイヨウオオバコ↓

(ご参考:昔撮った写真)ヘラオオバコ↓

タチイヌノフグリ(先に小さな蕾が付いています)↓

(ご参考:昔撮った写真)オオイヌノフグリ↓

ナガバグサ↓

オオスズメノカタビラ↓

ホソムギ↓

トウバナ↓

インスタやってます。
最近撮った写真の他、昔撮った写真も随時投稿しています。
風景写真です。
よろしければご覧ください。
☟
インスタグラム
ご覧の通り、こじんまりとしたバラ園です。

せっかくの一般開放ですので中に入ってみます。



「ふれ太鼓」という日本で作られた品種です。↓

こちらはフランス作出の「ゴールドマニー」

私もこれまで、いくつかの有名なバラ園に行ったことがあります。大きなバラ園にはかないませんが、砧公園では、ざっくり数えたところ50種以上の品種が植えられているようです。全ては載せられないので、他のバラ園には無かったもの(見つからなかったっもの)だけ載せておきます。(括弧内は作出国)
グラハム トーマス(英)↓

クリストファー コロンボ(仏)↓

ノックアウト(仏)↓

ブラスバンド(米)↓

モーパッサン(仏)↓

凛(日)↓

イルミナーレ(独)↓

イルミナーレの蕾です

【本日の雑草日記(砧公園)】
オオバコ↓

セイヨウオオバコ↓

(ご参考:昔撮った写真)ヘラオオバコ↓

タチイヌノフグリ(先に小さな蕾が付いています)↓

(ご参考:昔撮った写真)オオイヌノフグリ↓

ナガバグサ↓

オオスズメノカタビラ↓

ホソムギ↓

トウバナ↓

インスタやってます。
最近撮った写真の他、昔撮った写真も随時投稿しています。
風景写真です。
よろしければご覧ください。
☟
インスタグラム
コメント