あちこち散歩 写真日記

毎日写真を撮りながら散歩してます。ご近所の散歩に加え、遠出した時の写真日記もたまにあります。風景写真や花(どちらかというと園芸植物でなく野草)の写真が中心です。

タグ:庭園

昨日、京成バラ園に行ってきました。
京成バラ園ながら、最寄り駅は京成線ではなく東葉高速鉄道。初めて乗りました。というか、こんな鉄道があるとは知りませんでした。調べてみたら30年も前に開業しているんですね。
最寄り駅の八千代緑が丘駅で下車。
駅前からバラ園です。
IMG_7940八千代緑が丘駅前
最寄駅とは言え、薔薇園までは1キロほどあります。
一昨日は比較的涼しかったのですが、昨日は真夏。朝9時前とは言え、1キロ歩くと暑いです。
8:45ごろ到着、9時の開園を待って入園しました。
IMG_8020正面より
ローズガーデンは下の園内MAPで見る通り、中心となる整形式庭園は、前後左右対称にデザインされています。縦の路はわかりますが、横に通っている路が見えません。庭のデザインを楽しむにはドローンで撮影しないとだめですね。
スクリーンショット 2025-05-21 165955
整形式庭園の左側は小高くなっており、たくさんの薔薇に囲まれた小径が数本通っています。また、ローズゲートもたくさんあります。両脇の薔薇を観ながら、また、整形式庭園の薔薇を見下ろしながら、さらにゲートの薔薇を見上げながらと、心躍る散策を楽しめます。
では、順に写真をご覧ください。
まずは、正面テラス中心から庭園を見下ろしながら左に移動します。
IMG_7948
テラスにはベルばらのパネルがありました。
IMG_7949
IMG_7953
ここが小高いところの小径の入口です。
IMG_7956
IMG_8141
IMG_7964
IMG_7971
IMG_7961
IMG_7970アライブ(仏)
IMG_7973
↓アルティミスの花園。薔薇と宿根草の花壇です。
IMG_8143アルティミスの花園(薔薇と宿根草の花壇)
↓サハラ’98という薔薇
IMG_8140サハラ’98(独)

IMG_8142

整形式庭園の一番奥、ローズガゼボです。
IMG_8010ローズガゼボ

では、整形式庭園内で撮った写真を何枚かどうぞ。
IMG_8011
IMG_8020正面より
IMG_8032
IMG_8074
IMG_8108
↓エデンの泉と名付けられた噴水
IMG_8230エデンの泉
IMG_8167
↓大温室前より
IMG_8252

朝はとにかく混む前に、と急いで園の中心部に行ってしまいましたが、入口近辺にもたくさん薔薇はありましたから、最後に撮りました。
IMG_8260
IMG_8262
IMG_8263
IMG_8298

インスタやってます。
最近撮った写真の他、昔撮った写真も随時投稿しています。
風景写真です。
よろしければご覧ください。

インスタグラム

昨日、箱根の山のホテルに行ってきました。つつじで有名な庭園があります。
以前から行きたいと思っていて昔調べたことがあるのですが、その時は、ツツジの季節は宿泊やレストランの利用をする人だけにしか見せないと書いてあったと記憶していました。それが今回行くにあたって調べたところ、そのようなことはどこにも書いてなく、誰でも入園料1,000円で見られるとのこと、しかも、今年は77周年記念で無料だとのこと、ラッキー。でも私の記憶は何だったんでしょう?(昔と言っても1~2年前なのですが)

駐車場から、ホテルの脇を通って直接庭園に向かいます。ここから既にツツジが奇麗です。
IMG_7586
期待が高まりますが、庭園の見える所まで進むと、その期待を大きく超える景観が目に飛び込みました。
IMG_7590
ツツジも見ごろだし、富士山も良く見える。
IMG_7601
もうこの景色だけで十分なのですが、やはり、あのツツジの海の中へ入って行きたい。
IMG_7605
入ってみて実感するのは、とにかくどの木もでかい。ほとんどの株が人の背丈を超える大きさです。
IMG_7609
IMG_7616
IMG_7619
そのため、一旦ツツジの海に潜ってしまうと、ツツジに遮られて富士山が見えない。それがちょっと残念。
この一か所だけ富士山を垣間見ることができました。
IMG_7664

これはちょっと珍しい、花車という品種です。
IMG_7610花車IMG_7658


IMG_7612
IMG_7626

これは弁財天という品種。ピンク色の小ぶりな花が密生していて奇麗です。
IMG_7666弁財天

ホテルの方を振り返った景色。

IMG_7628

ホテルの正面は庭園を隔てて芦ノ湖が見えます。
IMG_7639
IMG_7642

戻りは一段低いところを通る小径を歩きました。
IMG_7669
IMG_7670


ツツジ庭園の奥にはシャクナゲ庭園がありますが、そちらはまだ少ししか咲いていませんでした。
IMG_7631

インスタやってます。
最近撮った写真の他、昔撮った写真も随時投稿しています。
風景写真です。
よろしければご覧ください。

インスタグラム

二子玉川公園にある帰真園をぶらつきました。
IMG_7429帰真園
IMG_7446帰真園

今、ここで目立っている花はシランです。
IMG_7440シラン小
IMG_7441シランshou
池には菖蒲が咲いています。
IMG_7434帰真園菖蒲
それからスイレンもぽつぽつと咲き始めました。
IMG_7426帰真園スイレン

これはコアジサイ。紫陽花より早めに咲きます。ふわふわした感じでかわいいです。
IMG_7457コアジサイshou

コバノズイバです。日本原産のズイバという植物がありますが、こちらはアメリカ原産で、ズイバより葉が小さいので名前の頭に「小葉の」が付いています。
IMG_7458コバノズイナ

木に咲く花はヤマボウシ。上の方にだけ咲いています。
IMG_7430yamabousi

こちらはエゴノキ。
IMG_7465エゴノキ

シャリンバイ、モッコクモドキともいいます。植え込みに良く使われています。
IMG_7467シャリンバイ=モッコクモドキ2

楓は種を付けていました。プロペラ型で遠くに飛ばそうとしています。
IMG_7456カエデの種小

ハクモクレンも実を結んでいます。
IMG_7437ハクモクレン実

帰真園から出てみました。二子玉川公園のツツジ、8割がた終わっていますが何とか見られます。
IMG_7470二子玉川公園つつじ
IMG_7479武蔵小杉


これはナチュモコガーデンといいます。
IMG_7471ナチュモコガーデン小
IMG_7474ナチュモコガーデン2

富士山は見えませんでした。

インスタやってます。
最近撮った写真の他、昔撮った写真も随時投稿しています。
風景写真です。
よろしければご覧ください。

インスタグラム





このページのトップヘ